2011年10月11日
第5回世界のウチナーンチュ大会
ハイサ~イ!
沖縄では明日10月12日から16日の5日間にわたり
第5回世界のウチナーンチュ大会が開催されますよ~~~!

会場では、世界各国のワールドバザールも開催されるようですよ(^^)
是非、遊びに行かなくては
そういえば、先週の那覇大綱引きでは本土の観光客よりも外人さんが目立ってたな~~~
世界のウチナーンチュ大会とは・・・
日本有数の移民県である沖縄では、戦前戦後を通じ多くの県民が海外へ雄飛し、現在、北米・南米をはじめ世界各地に約40万の県系人が在住しています。その「世界のウチナーンチュ」(方言で"沖縄の人"のこと)が、5年に1度母県に集う、沖縄県ならではの感動イベントが「世界のウチナーンチュ大会」です。
(第5回 世界のウチナーンチュ大会 実行委員会ホームページより)
誰も知らない土地で開拓をしてきたウチナーンチュを誇らしく思います!
本土の観光客の皆様も是非、セルラースタジアムまで足を運んでみてはどうでしょう
5年に一度のイベントですよ!
オンラインショップはこちら→
ブログランキング参加中です★お気に召されましたら、
ぽちりお願いします!→
沖縄では明日10月12日から16日の5日間にわたり
第5回世界のウチナーンチュ大会が開催されますよ~~~!

会場では、世界各国のワールドバザールも開催されるようですよ(^^)
是非、遊びに行かなくては

そういえば、先週の那覇大綱引きでは本土の観光客よりも外人さんが目立ってたな~~~

世界のウチナーンチュ大会とは・・・
日本有数の移民県である沖縄では、戦前戦後を通じ多くの県民が海外へ雄飛し、現在、北米・南米をはじめ世界各地に約40万の県系人が在住しています。その「世界のウチナーンチュ」(方言で"沖縄の人"のこと)が、5年に1度母県に集う、沖縄県ならではの感動イベントが「世界のウチナーンチュ大会」です。
(第5回 世界のウチナーンチュ大会 実行委員会ホームページより)
誰も知らない土地で開拓をしてきたウチナーンチュを誇らしく思います!
本土の観光客の皆様も是非、セルラースタジアムまで足を運んでみてはどうでしょう

5年に一度のイベントですよ!
オンラインショップはこちら→

ブログランキング参加中です★お気に召されましたら、
ぽちりお願いします!→

Posted by ジグゼ at 17:49│Comments(2)
│ミニシーサーだより
この記事へのコメント
ジグゼさん
こんばんは☆
私も初めて目にした時は、オリンピックよりも
一年長いし、なんの大イベントなんだと思い、
ネットで調べました(^^;)
郷土の誇りの皆さん勢ぞろい
ですね!!世界から皆さん帰国して凄い盛り上がるんでしょうね!!(^-^)
こんばんは☆
私も初めて目にした時は、オリンピックよりも
一年長いし、なんの大イベントなんだと思い、
ネットで調べました(^^;)
郷土の誇りの皆さん勢ぞろい
ですね!!世界から皆さん帰国して凄い盛り上がるんでしょうね!!(^-^)
Posted by つるちゃん☆ at 2011年10月11日 19:19
つるちゃん☆さん
こんにちは!
バタバタとしているので更新など滞ってたりしてました、すみません m(_ _)m
世界のウチナーンチュ大会はその場にいるとホントにあったかい感じの祭りですよ。
前夜祭のパレードも感動して涙をながした~っという人も結構いました。
私も祭りの半ばに会場にいってきまいたが、不思議な雰囲気で楽しかったですよ!
今度は5年後の2012年開催予定になってます(^^)
こんにちは!
バタバタとしているので更新など滞ってたりしてました、すみません m(_ _)m
世界のウチナーンチュ大会はその場にいるとホントにあったかい感じの祭りですよ。
前夜祭のパレードも感動して涙をながした~っという人も結構いました。
私も祭りの半ばに会場にいってきまいたが、不思議な雰囲気で楽しかったですよ!
今度は5年後の2012年開催予定になってます(^^)
Posted by ジグゼ
at 2011年10月18日 11:13
